2010年環境保全・環境貢献の取り組み
環境緑地化活動への取り組み
2010年度の環境目標のひとつとして、環境緑地化活動を行っています。社屋敷地内に花や緑を取り入れ、CO2削減や景観保護、環境意識向上を目指し、社会に環境貢献できる会社になれるよう取り組んでいます。
今回は、1年を通して常に花や緑のある環境を保つ活動(社内グリーン化作戦)と、屋上に緑を導入する活動(屋上緑地化)を行っています。
社内グリーン化作戦
10月23日 パンジーの苗植え付け
花・緑の少なくなる冬期において、会社の顔である玄関を彩るための花を選定しました。
11月7日 チューリップの球根植え付け
来春となりますが、パンジーの花が終わった後を
フォローするように、チューリップの球根を植えました。
3月25日 ペチュニアの苗植え付け
先週末は春を通り過ぎて初夏を思わせる陽気でした
が、今週に入りグッと冷え込み、週間天気予報には
雪マークもでています。
そんな中、昨年、お客様からも好評を頂いた
ペチュニアの苗を植え付けました。
パンジーがまだ花盛りですが、春から秋に
かけてはペチュニアが玄関を彩る予定です。
活動の成果(4月)
4月に入っても寒暖の差が激しく、初夏の陽気になったり真冬並の寒さとなったり、大変不安定な気候が
続きました。しかし、桜の開花にあわせるようにチューリップも咲き、冬から春にかけて途切れることなく
花で飾ることができました。
4月30日 緑のカーテン準備(ツルムラサキ)
昨年、津山市(本社所在地)にて催された「グリーンカーテン作品展」に出品した際、
記念に「ツルムラサキ」の種を頂いたため育ててみることにしました。
ツルムラサキは、名前の通りつるが紫色で、葉は食用にもなる植物です。
発芽促進のため、休日前に水につけておいた種を苗用ポットに蒔きました。
5月8日 緑のカーテン準備(ゴーヤ)
先日のツルムラサキの準備に引き続き、本日はゴーヤの苗を植え付けました。
今年はツルムラサキとゴーヤの二種類で緑のカーテン作りに取り組みます。
昨年の「あさがお」は、苗の数に対してプランターが小さかったため、
今年はその反省を活かして大きめのプランターを準備しました。
6月4日 ツルムラサキの植え替え
好天が続く中、ツルムラサキの植え替えを行いました。
ゴーヤと同様に大きめのプランターに植え替えました。
発芽して芽が出揃うまでに2週間程かかったため、大きくなるのかと心配しましたが、
葉の勢いもあり今後の成長が楽しみです。
6月12日 緑のカーテン用ネット張り
梅雨入り前の晴れの日にネット張りを行いました。
ロープとロープの間にネットを取り付けて、そのロープを屋上から地上へ下ろし、
3つ並んだプランターの両端に結んで完了です。
ゴーヤは既にツルが伸びているため、早速ネットへと誘導しました。
活動の成果(7月)
緑のカーテンのネット張りをしてから約1か月半が過ぎました。
ゴーヤは驚くほど成長し、高さは十分に緑のカーテンになっています。
最近では、来社される取引先の方やご近所の方から、「大きくなりましたね」と声をかけてもらうことが
多くなり、涼しげな緑の葉に目をとめて頂いているようです。
待ちに待った収穫は7月15日にまず2本!経営管理部で美味しく頂きました。
その後3本の収穫があり、各フロアに配りました。
まだまだ実をつけており8月も収穫が楽しみです。
活動の成果(8月)
猛暑が続く8月ですが、ゴーヤの葉は日々密度が増して、厚みのある緑のカーテンとなりました。
室内からの眺めも葉陰が程よく光を和らげ、視覚的にも涼感を得られています。
昨年、緑のカーテンとして活躍したアサガオの種が落ちていたようで、ゴーヤの後ろの植え込みから
ツルが伸びて、ゴーヤのネットに巻き付き花を咲かせました。
予想外でしたが、緑のカーテンに彩りを添えてくれています。
※8月は約20本のゴーヤの収穫がありました。
活動の成果(9月)
6月にプランターへ植え替えをした後、なかなか成長しなかったツルムラサキですが、
8月に入ってグングンと伸び、長いものは2m以上に成長しました。
しかし、名前のように紫色にはならず緑の葉が青々と茂り、太くて丈夫なツルが棒のように
伸びてしまい、結果としては緑のカーテンにはなりませんでした。
調べてみると、今回育てたのはツルムラサキの「緑茎」というタイプだったようです。
ツルムラサキの「紫茎」は、ツルを伸ばして緑のカーテンのようにできますが、
緑茎は太い茎を地面に伸ばして育てるタイプだったようです。
残念ながら緑のカーテンには不向きな種類を育ててしまいましたが、栄養豊富な「野菜」として
美味しく頂くことができました。
2010年の活動の報告
猛暑の夏が過ぎたお彼岸過ぎに、緑のカーテンもそろそろ役目が終わり・・・ということで、
9月25日にロープを下ろしてネットを外しました。
ゴーヤはこの日だけでも25本の収穫があり、種用に収穫したものとあわせて、
シーズン合計で82本となりました。
ツルムラサキは、撤去するには惜しいほど緑の葉が活き活きとしていましたが、
消費が追いつかないこともあり、ゴーヤと一緒に片付けました。
ゴーヤは当初予想していた以上に葉が茂り、しっかりとした緑のカーテンになりました。
しかし、使用したネットの幅が狭かったため、残念ながら窓幅全体を覆うほどの
緑のカーテンはできませんでした。
この反省を活かして来シーズンも再度ゴーヤで緑のカーテン作りにチャレンジしようと考えています。
今年は春先の天候不順、夏の猛暑と植物の
育成管理には気を遣いましたが、シーズンを通して
途切れることなく花や緑を育てることができました。
来シーズンも、景観美化や環境保護に対する意識
付けの一環として、グリーン化を継続していきます。
屋上緑地化
4月3日 芝張り
風が少し冷たかったものの天気が良かったので屋上緑地化計画の第一段階、芝張りをしました。
苗箱に土を入れ、芝を植え、目土をかぶせ、水やりをしました。
苗箱の数は48箱!10名での作業となりましたが、かなり大変でした。
芝は市松張りといってチェック模様に芝を張る手法です。
当面は社員交代で水やりをし、市松模様から一面の芝になるのを楽しみに待つ毎日です。
5月6日 1ヶ月経過
GWが終わり、芝張りから1ヶ月が経過しました。
社員による水やりの成果か、少しずつ芝も伸び緑になってきました。
GW中に毎日水やりができなかった影響か少し元気がなくなってしまいましたが、
今日からまた水やりを再開し、元気を取り戻してくれることを願っています。
やや汗ばむ気温(最高気温は5日の29.5℃)のGWですら元気がなくなってしまったので、
猛暑の夏をどう乗り切るかが今後の課題になりそうです。
6月7日 2ヶ月経過
GW中に元気がなくなった芝も社員の懸命な水やりの
おかげで少しずつ緑になり、伸びてきました。
芝張り時には土の上に芝が置かれている様な状態で
したが、土と馴染みしっかりと根付いてきている様子
です。
現在は一日二回(朝と夕方)の水やりで元気に育って
いますが、果たしてこのまま夏を乗り切れるのか
社員でハラハラしつつ見守る日々です。
6月12日 植え替え
環境管理責任者の提案で、猛暑で枯れないように屋上から社屋前植込みに芝を植え替えました。
前日には管理部スタッフに草取りなど下準備をしてもらい、移植作業当日を迎えました。
芝の苗箱50箱を屋上(4階)から1階まで運び、苗箱から移植し芝を均すのに技術部員11人で
約2時間掛かりました。
苗箱から出した芝は底までびっしりと根が広がっており、これにはみんな大歓声!
広々とした植込みに芝達はしっかり根付き、夏を乗り越え元気に育っていってくれることでしょう。
8月7日 芝刈り
植え替え作業から約2ヶ月が経ちました。
晴れの日は毎日30℃以上の猛暑ですが、芝は植え込みにしっかりと根付いてきました。
これも社員による毎朝の草取りと水やりの賜物でしょう。
しっかり根付いた芝は15cmもの長さになったので、管理部スタッフが芝刈りをしてくれました。
お陰で長さも揃い、見栄え良くなってきました。
秋に向けて、芝が植込み一面を覆う日を楽しみに待っています。
9月7日 芝刈りから1ヶ月経過
暦の上では秋を迎えましたが、まだまだ残暑が厳しい毎日です。
津山では最高気温が30度以上を記録し続けています。
毎日の水やりの成果で芝は元気に成長していますが、雑草やきのこも成長させてしまうため
抜き取り作業も行っています。
芝刈り時には枯れた箇所が目立っていましたが、現在では青々とした芝生に成長しました。
10月13日
日中は20度を超え暑い日もありますが、朝晩は冷え込む季節になりました。
津山でも最低気温が13~15度を記録しています。
9月から大きな変化もなく元気に育っています。
寒くなってくると芝は休眠期に入り、刈込や施肥の必要はありません。
ゆっくり休み疲れをとってもらいながら、春にはまた元気に活動してもらいましょう。
冬枯れし風情漂う芝を見るのも、情緒があって楽しみです。
屋上緑地化活動として始めた「芝」ですが、屋上から社屋前植込みに芝を植え替えるという
予定変更はありましたが、元気に枯らすことなく育てることが出来ました。
これで、屋上緑地化活動の掲載はひとまずはおしまいです。
毎回ご覧頂いていたみなさん、誠にありがとうございました。