洪水が教えてくれたマネジメント【アスクラボメールマガジン】
弊社は岡山県の北部に位置する津山という地方都市にありますが、数年前岡山県北部一体が大洪水に見舞われました。 数日間雨が続いた後、確か金曜日の夜8時頃から急な豪雨となり、あっという間に川の水が溢れ、夜中の12時頃には津山一 […]
PROナビ導入奮闘記【アスクラボメールマガジン】
今回は何社か導入事例が出てきた中で、どこのお客様でも共通して出てきた課題や傾向など、私の感じたことを書いてみたいと思います。 ■導入検討の最初の障壁は既存システム どこのお客様でも同じなのですが、必ず既存システムをどうす […]
慎太郎のひとりごと【アスクラボメールマガジン】
■学ぶ姿勢の大切さ 今年の1月に弊社アスクラボ東京事務所は新事務所に移転しました。その際のやりとりを題材にしてみました。 ■業者と事務所の内装や設備の打ち合わせ 業者の○○様: どのようなイメージでいらっしゃいますか? […]
失敗の本質【アスクラボメールマガジン】
7~8年前に「失敗の本質」という本を購読したことがあり、会社経営の参考にさせていただいています。この本は、第二次世界大戦における日本軍の敗退のことが書かれているのですが、企業経営の参考になるというのは、例えば次のようなこ […]
PROナビ導入奮闘記【アスクラボメールマガジン】
■なんとかして社内の営業力を上げたかった 私は以前の会社でシステムエンジニア(SE)だったのですが、新人の頃は営業を数年間やっていたこともあり、ずっと営業志望でした。なぜ営業かというと、SEは営業や上司から物件をもらうわ […]
慎太郎のひとりごと【アスクラボメールマガジン】
■お客様にニーズを語ってもらう環境づくり! 以前証券の営業を行なっていた際は初期のアプローチ時はほとんどが雑談になっていた。ただし、初期の段階では雑談ができる環境に持っていくまでが非常に困難だった。雑談が多い見込みのお客 […]
数字管理のみでは営業力は上がらない【アスクラボメールマガジン】
ほとんどの企業において数字の管理は行われていますが、数字は絶対的なものではなく、数字管理のみでは見えないものがたくさんあります。 例えば、私自身、自動車ディーラーの経営者の子供として、幼いころから会社というものに興味をも […]