アスクラボメールマガジン
信用・確実性を重んじる経営【アスクラボメールマガジン2021年9月号】

以前、何かの機会で「住友の事業精神」について知りました。住友商事グループの長い歴史とともに引き継がれ、経営理念のベースとされているその事業精神の中でも、「信用を重んじ確実を旨とする」、「目先の利益に走り軽進すべからず」と […]

続きを読む
アスクラボメールマガジン
誤差を見つける【アスクラボメールマガジン2021年8月号】

弊社では、私を含めた全部門のスタッフが、日報・商談データ(営業活動、お客様の反応、打ち合わせ情報等々)のPROナビへの登録を継続しており、多くのテキストデータが蓄積されています。日々登録されるデータについて、私が何を注視 […]

続きを読む
アスクラボメールマガジン
簡単に使えるAIを目指して【アスクラボメールマガジン2021年7月号】

弊社の「AIによるリスク通知」は、「AIありき」で開発した仕組みではありません。 開発のきっかけはお客様からのご相談でした。 「日報やメールなどたくさんの報告の中から、優先的に確認すべき報告がわかればよいのに・・・」、「 […]

続きを読む
アスクラボメールマガジン
【日経クロステックにて連載】失敗から学ぶSE営業のツボ

日経クロステックにて下記連載が掲載されました。全4回(記事:アスクラボ取締役 川嶋慎太郎) 特集:失敗から学ぶSE営業のツボ ~営業的センスを身につけたシステムエンジニア(SE)の市場価値は高い。だが営業活動に不慣れなS […]

続きを読む
アスクラボメールマガジン
デジタルテキストデータの重要性【アスクラボメールマガジン2021年6月号】

弊社は会議が非常に少ない会社です。毎月の月次決算で、利益状況・資金繰り状況を把握していることと、全スタッフが弊社開発のPROナビ(※)へ日報として業務・商談情報を入力してくれるので、私が招集する幹部会議も、月1回・おおむ […]

続きを読む
アスクラボメールマガジン
基礎知識とテクノロジー【アスクラボメールマガジン2021年5月号】

今から十数年前、市場の変化に対応するため、知恵やアイデアを生かして存続するという方針を決めましたが、そのためには仕事のON・OFFの切り分けが必要であると考え、「定時勤務で業績を向上する」という目標を定めました。勤務時間 […]

続きを読む
アスクラボメールマガジン
オンライン研修・営業活動のメリットとデメリット【アスクラボメールマガジン2021年4月号】

■オンライン研修で感じたこと 弊社サービスの一つに、経営者との信頼を構築するための「トップアプローチ研修」(営業・技術者向け)があります。しかし、コロナの影響で集合形式という研修スタイルでは実施ができなくなり、昨年の7月 […]

続きを読む
アスクラボメールマガジン
さじ加減(2)~人とITの役割~【アスクラボメールマガジン2021年3月号】

企業の課題を解決するためには、システムという機能を提示するだけでは困難です。企業の課題にはシステム系の課題と人間系の課題があるからです。弊社は会社設立以来、システム系と人間系の課題解決の両輪が必要という方針で対応してきま […]

続きを読む
アスクラボメールマガジン
さじ加減【アスクラボメールマガジン2021年2月号】

私が師と仰ぐ地元のご住職に、「人が最後まで学ぶのはさじ加減」という教えを受けました。 会社での組織の管理や親が子どもを褒めたり叱ったりするときなど、考えてみると「さじ加減」について身近で思い当たる場面は多々あります。ビジ […]

続きを読む
アスクラボメールマガジン
上回る知恵の創出【アスクラボメールマガジン2021年1月号】

新年を迎えるにあたって会社の新たな方針を考えました。新たな方針は「上回る知恵の創出」です。 新型コロナウイルスによる経済への影響や人々に与える精神的な影響は、克服しなければならない大きな問題となっています。またそれ以前か […]

続きを読む